詳細情報
国語教育の実践情報 (第97回)
中学校/PISA2022の結果について
書誌
国語教育
2024年4月号
著者
鈴木 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 PISA2022について OECDが進めている国際的な学習到達度に関する調査であるPISA調査は,義務教育修了段階の十五歳の生徒が持っている知識や技能を,実生活の様々な場面で直面する課題にどの程度活用できるかを測ることを目的としています。読解力,数学的リテラシー,科学的リテラシーの三分野について…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 115
中学校/令和7年度全国学力・学習状況調査の報告書について
国語教育 2025年10月号
国語教育の実践情報 114
中学校/学習指導要領を踏まえた授業づくり
国語教育 2025年9月号
国語教育の実践情報 113
中学校/令和7年度全国学力・学習状況調査の解説資料について
国語教育 2025年8月号
国語教育の実践情報 112
中学校/全国学力・学習状況調査の実施
国語教育 2025年7月号
国語教育の実践情報 111
中学校/令和6年度教育課程実践検証協力校の取組
国語教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 97
中学校/PISA2022の結果について
国語教育 2024年4月号
図解でわかる!文学の教材研究&授業づくり 小学校
1年
おおきなかぶ(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
国語教育 2024年8月号
このルールで全員が得点! ボールゲーム 2
5人組シュートゲームで全員得点を達成する!
楽しい体育の授業 2012年5月号
今月の学校イベント=企画〜本番の準備・組み立てシナリオ 2
[遠足]学活の時数を考慮し、限られた時間でまとめていく
授業力&学級統率力 2012年5月号
文学の言葉から論理的な言葉へ 4
説明文(論理的文章)の基礎形式とキーワードの役割
国語教育 2000年7月号
一覧を見る