詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2022年10月号
著者
林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
授業が「うまくいかなかった…」という“逆”手ごたえは,誰しもが感じたことがあることでしょう。授業研究会などの事後検討会・雑談の場においては,「こうしたらうまくいきました!」よりも,「これがうまくいかなかったんです…」ということの共有の方が,話が盛り上がることが多いな,と感じます。うまくいかなかったそ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2025年9月号
編集後記
国語教育 2025年6月号
編集後記
国語教育 2025年3月号
編集後記
国語教育 2024年12月号
編集後記
国語教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2022年10月号
出来そう?で難問→楽しく考える良問カタログ テーマ&実例モデル
小学6年生
国語教育 2012年7月号
社会科実践研究のここにハイライト 4
(中学校)地理的分野における改訂の要点に関わる課題と改善(2)
「動態地誌的な学習による国土認識の充実」について
社会科教育 2014年7月号
新学期3日間で示す「わが校のシラバス」―子ども・保護者へのアピール点
キャッチフレーズで示す学校経営…「地域の誇り浅草中」
学校マネジメント 2005年4月号
実践/「愛すること・生きること」の授業
小学校高学年/「惹かれたこと」を最大限生かす
道徳教育 2006年6月号
一覧を見る