詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2022年10月号
著者
林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
授業が「うまくいかなかった…」という“逆”手ごたえは,誰しもが感じたことがあることでしょう。授業研究会などの事後検討会・雑談の場においては,「こうしたらうまくいきました!」よりも,「これがうまくいかなかったんです…」ということの共有の方が,話が盛り上がることが多いな,と感じます。うまくいかなかったそ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2025年9月号
編集後記
国語教育 2025年6月号
編集後記
国語教育 2025年3月号
編集後記
国語教育 2024年12月号
編集後記
国語教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2022年10月号
知的障害・発達障害 自立活動の内容解説
3 人間関係の形成
(4)集団への参加の基礎に関すること
特別支援教育の実践情報 2025年1月号
ミニ特集 実物ノート&写真で早分かり「赤鉛筆指導」のコツ
赤鉛筆は薄く,細く,時にはっきりと
向山型算数教え方教室 2004年8月号
編集後記
授業力&学級経営力 2023年3月号
とっておきの授業づくり 8
<今月のとっておき>ボール運動ネット型:高学年/「兄弟チーム」で学び合いが活発になる! つないで! 打って! ソフトバレー!!
楽しい体育の授業 2017年11月号
一覧を見る