詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第118回)
富山県
書誌
国語教育
2022年3月号
著者
宮城 信
ジャンル
国語
本文抜粋
富山県の教育組織の活動についてご紹介します。大学の教員と現場の教員が広く参画する組織に「国語教育を語る会」(日本国語教育学会富山支部)があり,各校種の教員から意欲的な実践の報告がなされています。これと連動する形で「富山大学国語教育学会」があり,附属学園の教員や院生,2,3年目の若手の教員による発表が…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
わが県の国語ソムリエ 158
茨城県
国語教育 2025年7月号
わが県の国語ソムリエ 157
福岡県
国語教育 2025年6月号
わが県の国語ソムリエ 156
福島県
国語教育 2025年5月号
わが県の国語ソムリエ 155
山口県
国語教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 118
富山県
国語教育 2022年3月号
小学校 すべての子どもが活躍できる参観授業メニュー
小学校算数/全員が活躍の授業メニュー
授業力&学級統率力 2014年6月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 9
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学2年/既習を活かし、多様な場面…
授業力&学級経営力 2015年12月号
イメージでわかる数学 20
角度を回転量ととらえることの意味
数学教育 2001年11月号
授業研修の場を制する“決めの一言” 5
事実と修辞
社会科教育 2012年2月号
一覧を見る