詳細情報
国語教育の実践情報 (第69回)
小学校/令和3年度 全国学力・学習状況調査の結果公表について
書誌
国語教育
2021年12月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 本年度も引き続き,現場の先生方をはじめ,各地域の教育委員会の方々のご努力により,感染対策を徹底した上で,新しい学習指導要領に基づき学習が進められていることに,まずは感謝申し上げます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 111
小学校/幼児教育と小学校教育がつながるってとういうこと?(幼児教育及び小学校教育関係者向けの参考資料)の紹介
国語教育 2025年6月号
国語教育の実践情報 110
小学校/京都市立御所東小学校研究発表会
国語教育 2025年5月号
国語教育の実践情報 109
小学校/北九州市立西門司小学校「学びチャレンジリーディングスクール事業(国語科)公開授業研究会」
国語教育 2025年4月号
国語教育の実践情報 108
小学校/リーディングDXスクール事業の紹介
国語教育 2025年3月号
国語教育の実践情報 107
小学校/第54回全国小学校国語教育研究大会(山口大会)について
国語教育 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 69
小学校/令和3年度 全国学力・学習状況調査の結果公表について
国語教育 2021年12月号
実践事例
低学年
〈ボールけり遊び〉どの子も十分な運動量が確保できるシステムを作る
楽しい体育の授業 2007年4月号
読解力を育てる授業づくりの提案―中学校数学
式、言葉、表、グラフへの変換を繰り返す
授業研究21 2009年4月号
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 9
算数の指導
心を育てる学級経営 2007年12月号
実践事例
バスケットボール
観点を絞って記述する
楽しい体育の授業 2004年3月号
一覧を見る