詳細情報
野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第18回)
私を育てた授業の名言,妄語,キーワード抄
書誌
国語教育
2021年9月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 実践者としての歩みに悔いなし 38年間,小学校という現場で専ら実践者として過ごして停年を迎え退職した。38年間の内20年間は千葉大学の教育学部附属小学校というやや特別の学校に勤務した。ここでの関心は授業の充実,授業の実践力の向上という点にあった。教育実習生が入れ替わり,立ち替わり参観し,授業をす…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 24
幼児教育の現場からの学び(下)
幼児の読字力,作文力の形成実績
国語教育 2022年3月号
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 23
幼児教育の現場からの学び(中)
「教え」「教わる」大切さ
国語教育 2022年2月号
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 22
幼児教育の現場からの学び(上)
私学の強みに敬服
国語教育 2022年1月号
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 21
私を育てた授業の名言,妄語,キーワード抄(4)
悪筆修行の思い出
国語教育 2021年12月号
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 20
私を育てた授業の名言,妄語,キーワード抄(3)
子供中心主義批判
国語教育 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 18
私を育てた授業の名言,妄語,キーワード抄
国語教育 2021年9月号
特集 授業名人・学級経営の達人に学ぶ 最後の授業&学級納め
必ず盛り上がる! 福山憲市の最後の授業ネタ・アラカルト
授業力&学級経営力 2018年3月号
読解力向上のための実践提案 5
詩の主題をどう把握させるか
国語教育 2007年8月号
心と体を整える「ヨガ」ポーズ&プログラム 9
保健室や相談室でのリラックスヨガ
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
読解指導場面に即した“価値ある発問”の具体例
文学作品指導における“価値ある発問”の具体例
登場人物の心情描写をとらえさせる発…
国語教育 2013年6月号
一覧を見る