詳細情報
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
二瓶 弘行著『二瓶弘行国語教室からの提案 物語の「自力読み」の力を獲得させよ』
書誌
国語教育
2021年1月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
物語の単元が楽しみになる! 物語教材の授業の実施時期が迫ってくると,楽しみで仕方がないという思いをもつ先生方も多いだろうが,憂鬱になる先生も大勢いるだろう。憂鬱になる原因の一つが,「何を教えていいのか分からない」ということである。「ごんぎつね」「海のいのち」といった大作になると,読者として読む際には…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
藤森 裕治著『学力観を問い直す 国語科の資質・能力と見方・考え方』
国語教育 2021年1月号
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
井上 尚美著『思考力育成への方略』
国語教育 2021年1月号
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
善方 威著『全教科対応!読める・わかる・解ける 超読解力』
国語教育 2021年1月号
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
対崎 正宏著『論理的思考力が飛躍的に高まる 大人の「読む力」』
国語教育 2021年1月号
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
石黒 圭著『文章は接続詞で決まる』
国語教育 2021年1月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
二瓶 弘行著『二瓶弘行国語教室からの提案 物語の「自力読み」の力を獲得させよ』
国語教育 2021年1月号
編集室の公論・異論 私の周辺・気になる“この話題” 3
テーマ:ICT教育の可能性と限界─見極める目
TOSSランドから世界最新の電子ラ…
向山型国語教え方教室 2015年4月号
学力アップを図る少人数学習の実践
低学年/その子の思考に寄り添う支援を
楽しい算数の授業 2002年11月号
「伝え合う能力」をどう高めるか―高学年の重点
つなぐ言葉が話し合いを深める
国語教育 2009年4月号
少人数指導でどんな「個に応じた指導」が出来るか
学ぶ意欲を高める少人数指導
授業研究21 2004年3月号
一覧を見る