詳細情報
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
石黒 圭著『文章は接続詞で決まる』
書誌
国語教育
2021年1月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
「接続詞の役割」からの読みの力 本書は,接続詞の全体像をとらえ,実際の「文章を書く」ときに役立つ接続詞の使い方について書かれている。そして,その構成については「序章」の中で次のように説明されている…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
善方 威著『全教科対応!読める・わかる・解ける 超読解力』
国語教育 2021年1月号
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
対崎 正宏著『論理的思考力が飛躍的に高まる 大人の「読む力」』
国語教育 2021年1月号
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
富澤 敏彦著『たった10分で身につく きれいな字を速く書く技術』
国語教育 2021年1月号
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
藤森 裕治著『学力観を問い直す 国語科の資質・能力と見方・考え方』
国語教育 2021年1月号
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
井上 尚美著『思考力育成への方略』
国語教育 2021年1月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
石黒 圭著『文章は接続詞で決まる』
国語教育 2021年1月号
ねらいを絞って「やったー!」を生みだす「陸上運動」の授業づくり
高学年
ICTを活用した!“走り高跳び”の授業づくり
楽しい体育の授業 2015年11月号
仕事のタイパ向上!ChatGPTプロンプト集
問題づくり
授業力&学級経営力 2023年11月号
提言・学校の自己評価システムをどうつくるか
何のための自己評価かを明確に!
現代教育科学 2007年12月号
実践の小箱/臨床学校現場から 22
附属学校の情緒通級指導教室の取り組みから
LD&ADHD 2007年10月号
一覧を見る