詳細情報
言葉による見方・考え方を働かせる語彙学習 (第12回)
語彙学習のこれから
それぞれの教師による語彙学習年間計画と教科書から始める
書誌
国語教育
2020年3月号
著者
達富 洋二
ジャンル
国語
本文抜粋
1 語彙学習は教師の見通し(語彙学習年間計画)しだい 語彙学習は,教師が語彙学習に関心をもつとともに語彙指導の見通しを立てることで大きな成果を期待することができます。そもそも,教師に語彙指導(語彙学習の設定)の見通しがなければ,子どもは語彙に立ち止まって学ぶ機会さえもたないことになってしまいます…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言葉による見方・考え方を働かせる語彙学習 9
語彙学習の年間指導計画
計画的かつ柔軟な語彙学習の年間指導計画
国語教育 2019年12月号
言葉による見方・考え方を働かせる語彙学習 8
語彙学習を取り入れた単元づくり
言語活動「感想を書く」に必要な語彙学習
国語教育 2019年11月号
言葉による見方・考え方を働かせる語彙学習 7
語彙学習の評価
「語彙を問う」評価と「言語活動の語彙を見る」の評価
国語教育 2019年10月号
言葉による見方・考え方を働かせる語彙学習 6
語彙量と語彙力,そして語彙学習の自覚化・帯単元での語彙学習
国語教育 2019年9月号
言葉による見方・考え方を働かせる語彙学習 5
理解語彙と表現語彙,そして表現準備語彙
・語彙単元での語彙学習
国語教育 2019年8月号
一覧を見る
検索履歴
言葉による見方・考え方を働かせる語彙学習 12
語彙学習のこれから
それぞれの教師による語彙学習年間計画と教科書から始める
国語教育 2020年3月号
特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
5・6年生が熱中する発問50
向山型国語教え方教室 2004年4月号
教師修業への助言
学び続けること・学び合うこと
授業力&学級統率力 2010年5月号
これだけは押さえたい! 物語文・説明文指導のポイント
小学校 物語文/指導のポイント
教師の詳細な教材研究こそ,授業づくりの根幹
国語教育 2020年5月号
“解説”のキーワードから考える新指導法の開発ヒント
科学的体験と新指導法の開発ヒント
楽しい理科授業 2008年12月号
一覧を見る