詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第92回)
宮崎県
書誌
国語教育
2019年12月号
著者
中村 佳文
ジャンル
国語
本文抜粋
宮崎県が日本一の「短歌県」と「読書県」を目指しているのはご存知であろうか。ほとんどの教科書に掲載される「白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まずただよふ」の歌で著名な国民的歌人・若山牧水の生誕地であること。現代歌人としてあまりにも有名な俵万智さんも在住しており,県内では頻繁に短歌イベントが開催され…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 162
長崎県
国語教育 2025年11月号
わが県の国語ソムリエ 161
群馬県
国語教育 2025年10月号
わが県の国語ソムリエ 160
三重県
国語教育 2025年9月号
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
わが県の国語ソムリエ 158
茨城県
国語教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 92
宮崎県
国語教育 2019年12月号
子どもの作文をユーモア教材にする
子どもの見方・考え方を鍛え、ユーモアのある作文へ
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
学級経営をめぐる最新課題 7
学力を高める学級経営3
授業づくりによる学級づくりを
心を育てる学級経営 2009年10月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
「声が通らない」再三にわたる指導でもできない。分かるとできるは全く違う
向山型算数教え方教室 2003年11月号
編集後記
授業力&学級統率力 2014年8月号
一覧を見る