詳細情報
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会レポート
「鍛える国語教室」研究会(鍛国研)
第一〇回全国大会(静岡大会)
書誌
国語教育
2018年11月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
▼鍛国研の根本・本質・原点 一つの節目となる,鍛国研第一〇回全国大会を七月一日に静岡県常葉大学で開催した。今年度は鍛国研設立二五周年,野口芳宏主宰教員生活六〇周年を迎えた,実におめでたい年である。八二歳を迎え,ますますお元気な野口主宰と学び合える有難い会となった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
「鍛える国語教室」研究会(鍛国研)
国語教育 2019年11月号
国語教育実践理論研究会(KZR)
第二七回(通算五八回)研究集会
国語教育 2018年11月号
国語教育探究の会
第23回国語教育実践研究大会(中国大会)
国語教育 2018年11月号
国語教育実践改革会議
第13回 全国国語教育研究大会
国語教育 2018年11月号
全国小学校国語教育研究会
第二十八回 夏季実践交流セミナー
国語教育 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
「鍛える国語教室」研究会(鍛国研)
第一〇回全国大会(静岡大会)
国語教育 2018年11月号
第T部 演繹的推論の「表現フレーム」を使った幾何の授業
実践事例1 複数の命題と証明を同時につくり上げていく幾何の授業
数学教育 2003年1月号
環境教育最前線 41
社会科の小単元の後半に活用する環境教育テキスト
教室ツーウェイ 2014年8月号
新しい時代の教員評価=システム&モノサシを提案する
保護者対応力の視点からの教員評価
学校マネジメント 2008年12月号
学び方トレーニングのための基本発問
年表づくり力
社会科教育 2006年4月号
一覧を見る