詳細情報
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会レポート
国語教育実践改革会議
第13回 全国国語教育研究大会
書誌
国語教育
2018年11月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
▼本年度の大会の概要 8月4日(土),十文字中・高等学校を会場に,本年度の大会を開催した。 《午前中》小学校分科会は,新学習指導要領解説国語編の作成協力者の大塚先生(東京学芸大学附属小金井小学校),中学校分科会は,文部科学省教科調査官の杉本先生に,「新学習指導要領を踏まえた『読むこと』の授業づくり…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育実践改革会議
第13回 全国国語教育研究大会
国語教育 2018年7月号
国語教育実践改革会議
第15回全国国語教育研究大会
国語教育 2022年11月号
小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
国語教育実践改革会議
国語教育 2019年11月号
「鍛える国語教室」研究会(鍛国研)
第一〇回全国大会(静岡大会)
国語教育 2018年11月号
国語教育実践理論研究会(KZR)
第二七回(通算五八回)研究集会
国語教育 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育実践改革会議
第13回 全国国語教育研究大会
国語教育 2018年11月号
小特集 私の社会科授業時間術―限られた時間でポイントを教えるには―
教材解釈の質とその枠組みの精度を上げる
社会科教育 2016年3月号
授業づくりの効果を高める三条件の解明
書く力をどう高めるか
「書き方モデル」から「習慣化」へ
授業研究21 2007年5月号
20代教師の実感
“教えてほめる”と“「しくみ」のある教材”
教室ツーウェイ 2012年3月号
イメージでわかる数学 50
論理と幾何
数学教育 2004年12月号
一覧を見る