詳細情報
小特集 主体的・対話的で深い学びを目指す! 夏期集会&研究会レポート
日本言語技術教育学会
日本言語技術教育学会第27回愛知大会
言語技術が見える授業づくり―三つの提案授業と音読・語りの技術
書誌
国語教育
2017年11月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
日本言語技術教育学会愛知大会は、七月二九日(土)に愛知県の名進研学園・名進研小学校を会場に開催された。参加人数は一五八名であった。 一 文学「スイミー」の提案授業…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本言語技術教育学会
第31回栃木・ハイブリット大会
国語教育 2022年11月号
小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
日本言語技術教育学会
国語教育 2019年11月号
「鍛える国語教室」研究会
第九回全国大会(栃木大会)
夏休み中に全職員、全児童、全学級参加の一大研修イベント大盛況!!
国語教育 2017年11月号
国語教育実践理論研究会
第二六回(通算五七回)研究集会
ことばを磨き考え合う国語の授業づくり
国語教育 2017年11月号
国語教育探究の会
第24回国語教育研究大会(中国・大阪・名古屋・東京)
「深い学び」を求め合うことから
国語教育 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
日本言語技術教育学会
日本言語技術教育学会第27回愛知大会
言語技術が見える授業づくり―三つの提案授業と音読・語りの技術
国語教育 2017年11月号
小特集1 “1時間減の総合”再構築の方向はこれだ
教科横断型で時間減に対応する
社会科教育 2008年2月号
小学校の特別活動/実践研究者はどう変ると見ているか
学級活動(2)では何が変ると見ているか
特別活動研究 2006年8月号
一覧を見る