詳細情報
特集 質の高い言語活動を目指した教材研究と授業展開
中学校 教材研究のポイントと言語活動アイデア
1年「少年の日の思い出」(光村図書一年)
読解のスキルが身につく言語活動
書誌
国語教育
2017年8月号
著者
鈴村 愛子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究のポイント (1)教材の特徴を分析する 例えば「少年の日の思い出」なら… 長所:伏線が張り巡らされ、主人公に共感して読める。 短所:伏線が多い分、教科書教材としては文章が長い…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 新学習指導要領を見据えた質の高い言語活動と教材研究
新学習指導要領が目指す質の高い言語活動とは
育成を目指す資質・能力を身に付ける…
国語教育 2017年8月号
提言 新学習指導要領を見据えた質の高い言語活動と教材研究
説明的文章の教材研究と言語活動のヒント
導入時の「選書」学習で自ら読む人を
国語教育 2017年8月号
提言 新学習指導要領を見据えた質の高い言語活動と教材研究
文学的文章の教材研究と言語活動のヒント
教材分析過程の自覚化から授業をつくる
国語教育 2017年8月号
中学校 教材研究のポイントと言語活動アイデア
1年「竹取物語―姫の物語? 翁の物語?」(学校図書一年)
個と集団の往還で考えを深め物語とし…
国語教育 2017年8月号
特集 やって良かった学習課題100
[提言]「いい学習課題」ができるまで
国語教育 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校 教材研究のポイントと言語活動アイデア
1年「少年の日の思い出」(光村図書一年)
読解のスキルが身につく言語活動
国語教育 2017年8月号
全中道研会報 407
道徳教育 2001年7月号
03年度計画に向けて=何を検討しどう準備するか
個に応じた指導・どんなシステムが必要か
学校運営研究 2003年1月号
実践提案・「心の教育」をどう教えるか―中学校
中学三年生が素直な心になって親に手紙を書く
現代教育科学 2010年10月号
一覧を見る