詳細情報
特集 質の高い言語活動を目指した教材研究と授業展開
小学校 教材研究のポイントと言語活動アイデア
2年「スイミー」(光村図書二年上)
人物像の捉え方を学ぶ―人物ポスターに「タイトル」をつけることを通して
書誌
国語教育
2017年8月号
著者
藤田 伸一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究のポイント (1)「スイミー」でどんな言葉の力をつけるか 2年生のこの時期に「スイミー」で何の力を身につけようとするのか、それを何度も教材を読んであぶり出すことが教材研究の最大のポイントである…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 新学習指導要領を見据えた質の高い言語活動と教材研究
新学習指導要領が目指す質の高い言語活動とは
育成を目指す資質・能力を身に付ける…
国語教育 2017年8月号
提言 新学習指導要領を見据えた質の高い言語活動と教材研究
説明的文章の教材研究と言語活動のヒント
導入時の「選書」学習で自ら読む人を
国語教育 2017年8月号
提言 新学習指導要領を見据えた質の高い言語活動と教材研究
文学的文章の教材研究と言語活動のヒント
教材分析過程の自覚化から授業をつくる
国語教育 2017年8月号
授業を成功に導く発問づくり・スペシャリストの技
藤田流「学び力」を引き出す発問づくり
子どもが思わず動き出す発問の生み出し方―「学び力」を引き出す四つの発問―
国語教育 2015年11月号
コピーOK!“言葉探し・語彙”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
類義語―モデル的ネタの体験ページ
国語教育 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
小学校 教材研究のポイントと言語活動アイデア
2年「スイミー」(光村図書二年上)
人物像の捉え方を学ぶ―人物ポスターに「タイトル」をつけることを通して
国語教育 2017年8月号
一覧を見る