詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第63回)
北海道
書誌
国語教育
2017年7月号
著者
長谷川 祥子
ジャンル
国語
本文抜粋
北海道札幌市から小・中学校の先生方をご紹介したい。札幌市では言語活動の充実が重視される以前から、学習活動を中心にした授業づくりを研究している。「授業は子どものもの」という考えに基づいて、教育活動を通して主体的に学ぶ子どもの姿を目指している…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 161
群馬県
国語教育 2025年10月号
わが県の国語ソムリエ 160
三重県
国語教育 2025年9月号
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
わが県の国語ソムリエ 158
茨城県
国語教育 2025年7月号
わが県の国語ソムリエ 157
福岡県
国語教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 63
北海道
国語教育 2017年7月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 5
小学2年/じゅんじょをあらわす言葉にちゅう…
国語教育 2019年8月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会/地域の歴史教材の発掘&うずもれてしまいそうな教材のリニューアル
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
関西中央事務局日誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
一覧を見る