詳細情報
第2特集 「大村国語教室」に学ぶ授業づくり・環境づくり
「国語教室通信」を生かした授業づくり
「むだなく、ゆたかに」進めるために
書誌
国語教育
2017年4月号
著者
甲斐 利恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「むだなく」学習を進めるために 昭和四十年一月九日、国語教室通信bP。大村はまは「国語教室通信の目的」を最初の見出しに掲げて、第一号を発行した。そこには大きく四つの目的が記されている。(『大村はま国語教室第十三巻(別巻)』筑摩書房…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【提案】「大村国語教室」の授業づくり・環境づくりとは
「大村国語教室」を継承するに当たっての課題から
国語教育 2017年4月号
「実の場」を取り入れた授業づくり
「実の場」が生きる条件とは何か
国語教育 2017年4月号
「てびき」を取り入れた授業づくり
「てびき」が生まれるとき、生きるとき
国語教育 2017年4月号
自由進度学習の考え方
どうしたら見通したくなる? 自己調整の力を発揮したくなる?
国語教育 2025年2月号
国語教師のためのChatGPT入門
大規模言語モデルと創発
国語教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
「国語教室通信」を生かした授業づくり
「むだなく、ゆたかに」進めるために
国語教育 2017年4月号
全国研究校だより/北から南から 15
広島県呉市立坪内小学校
楽しい算数の授業 2005年7月号
一覧を見る