詳細情報
小特集 平成二十七年度全国学力テストを授業にこう生かそう!
学力テストを生かした授業づくり
【中学校】生徒が主体的に学ぶ授業づくり
書誌
国語教育
2015年9月号
著者
高知市立大津中学校国語部会
ジャンル
国語
本文抜粋
一 課題解決を図るための授業改善プラン作成 平成十九年度から実施されている全国学力・学習状況調査は、「生徒一人一人に必要な力が身に付いているか」、「今後の学習指導に当たっての改善・充実のポイントは何か」、ということを常に私たち教員に届けてくれるものである…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校国語の出題問題とその分析
授業の現状の課題を踏まえた出題
国語教育 2015年9月号
学力テストを生かした授業づくり
【中学校】意見を支える根拠を明確にした読み取りの力の育成
国語教育 2015年9月号
自由進度学習の考え方
どうしたら見通したくなる? 自己調整の力を発揮したくなる?
国語教育 2025年2月号
自由進度学習の取り組み方
中学校/情報活用能力の育成を意識して
国語教育 2025年2月号
第2特集 ラスト3か月の国語授業づくりチェックポイント
中学校
国語教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
学力テストを生かした授業づくり
【中学校】生徒が主体的に学ぶ授業づくり
国語教育 2015年9月号
道具に見る数学と文化 11
第U部 器具に埋め込まれた数学の世界
大工さんの矩(さしがね)
数学教育 2004年2月号
一覧を見る