詳細情報
特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
“書く”作業を想定した“読み”指導の勘所
読み場面で“主題を書かせる”指導の勘所
書誌
国語教育
2015年6月号
著者
大日方 信康
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿は、勘所すなわち「ツボ」の見つけ方と押し方を述べたい。例えば「故郷」で最初から『閏土に手紙を書こう』と設定しておけば、読みの授業は単元を貫く言語活動となり書きと連結する。『閏土を励ます手紙を書こう』とすることにより、生徒の読みは「希望」に焦点化し、ここが授業の勘所となる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“読みと書く”つなげる→国語の正道?と聞かれたら
読みが埋もれることのない書くことの課題を
国語教育 2015年6月号
“読みと書く”つなげる→国語の正道?と聞かれたら
「提案読み」を提案する
国語教育 2015年6月号
“読みと書く”つなげる→国語の正道?と聞かれたら
読書は畑の「土壌」作り
国語教育 2015年6月号
“読み”の中で“書く”→目安と習慣づくりの指導
線を引かせる―目安と習慣づくりの指導
国語教育 2015年6月号
“読み”の中で“書く”→目安と習慣づくりの指導
ルビをつけさせる―目安と習慣づくりの指導
国語教育 2015年6月号
一覧を見る
検索履歴
“書く”作業を想定した“読み”指導の勘所
読み場面で“主題を書かせる”指導の勘所
国語教育 2015年6月号
『学び合い』授業の教科別授業例
小学校
【理科】天気予報のことは天気予報に聞け
授業力&学級経営力 2015年9月号
一覧を見る