詳細情報
特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
トビラの詩=興味関心を引く取り上げ方ヒント
書誌
国語教育
2015年5月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
新しい教科書。その一番初めの頁に掲載されている一編の詩。例えば、東京書籍版の四年生教科書には、小泉周二の「水平線」が見開き二頁いっぱいに、美しいイメージ画とともにある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科書で授業イメージづくり→私が必ず行う10カ条
『授業づくりの知恵60』番外編
国語教育 2015年5月号
新教科書で授業イメージづくり→私が必ず行う10カ条
深い学びを形成する問いの創造
国語教育 2015年5月号
新教科書で授業イメージづくり→私が必ず行う10カ条
「いつでもどこでも」指導言
国語教育 2015年5月号
新教科書では未在?テーマにどう対応するか
汎用的能力の育成―対応へのヒント―
国語教育 2015年5月号
新教科書では未在?テーマにどう対応するか
アクティブ・ラーニング―対応へのヒント―
国語教育 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
トビラの詩=興味関心を引く取り上げ方ヒント
国語教育 2015年5月号
読書意欲UP!楽しいイベントの入れ方・つくり方
ブックトーク=入れ方・つくり方
授業力&学級統率力 2014年11月号
このルールで全員が得点! ボールゲーム 1
得点した子は、次の点が入るまで休みとする
楽しい体育の授業 2012年4月号
一覧を見る