検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
“授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 新教科書で授業イメージづくり→私が必ず行う10カ条
  • 『授業づくりの知恵60』番外編
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
藤森 裕治
ジャンル
国語
本文抜粋
第一条 不安なことやわからないことを書き出して自覚する。 第二条 論文検索サイトを使って参考となる事例や研究を集める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 新教科書では未在?テーマにどう対応するか
  • 汎用的能力の育成―対応へのヒント―
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
牛山 恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 汎用的能力とは 汎用的能力は、グローバル化する現代社会を生きるための二一世紀型能力で、諸外国によって、キーコンピテンシーやキースキル、二一世紀スキルとも呼ばれている。汎用的能力は実社会で活用できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 新教科書では未在?テーマにどう対応するか
  • アクティブ・ラーニング―対応へのヒント―
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
森田 真吾
ジャンル
国語
本文抜粋
昭和二六年に発表された「新しい国語教科書のありかた」という論考の中で、「教科書のありかたは、教育のありかたをほかにして考えることはできない。」と書いたのは西尾実である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
  • 表紙・目次=興味関心を引く取り上げ方ヒント
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
須賀 学
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「表紙絵」を生かした授業開き 多くの教科書の表紙には、それぞれの学年を象徴する絵が描かれている。「なぜこの学年の教科書の表紙には、このような絵が描かれているのか」、この疑問について考えてみることは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
  • トビラの詩=興味関心を引く取り上げ方ヒント
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
新しい教科書。その一番初めの頁に掲載されている一編の詩。例えば、東京書籍版の四年生教科書には、小泉周二の「水平線」が見開き二頁いっぱいに、美しいイメージ画とともにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
  • 作者・画家=興味関心を引く取り上げ方ヒント
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
財前 由紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 作者を取り上げるのはいつか 国語科の授業の中で、子どもたちが、作者のことを知りたいと考えるときはいつか。それは、文章がとてつもなくおもしろかったり、その内容に興味を持ったときだろう。何をしている人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
  • 挿絵・写真の取り上げ方ヒント
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
細川 美和
ジャンル
国語
本文抜粋
ここでは、物語教材の挿絵を取り上げます。 物語の挿絵は、登場人物の気持ちや場面の様子を想像する際に大きなヒントとなります。もちろん、根拠となるのは叙述であり、それを補充する形で挿絵に注目する必要があり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
  • 学習の目当て・見通し欄=上手な活用法
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
福田 秀貴
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材の特性を生かす 例えば「ごんぎつね」は小学校国語教科書を発行する全社が四年生の教科書に掲載している。しかし、作者は四年生を対象に書いたわけではない。そもそも教科書のために書き下ろしたものでもな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
  • 「学習の手引き」ページ=上手な活用法
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
加藤 三紘
ジャンル
国語
本文抜粋
「学習の手引き」の言葉の中には、子どもに寄り添っていない表現がある。 大人目線の表現になっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
  • 漢字学習ページ=上手な活用法
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
井関 和代
ジャンル
国語
本文抜粋
『こくご一下』(光村図書)の「にているかんじ」の活用方法を提案したい。 一 似ているところ見つけ
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
  • 関連本紹介ページ=上手な活用法
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
武藤 佐予
ジャンル
国語
本文抜粋
1 関連本紹介ページとは 関連本紹介ページとは、「読むこと」の学習に関連する図書を単元末や巻末で複数紹介しているページのことである。M社の場合、第二学年以上の下巻の巻末に四十冊を超える本がまとめて紹介…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
  • 日常生活での活用ページ=上手な活用法
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
石川 諒介
ジャンル
国語
本文抜粋
『ひろがる言葉 小学国語3下』(教育出版)四六ページに「本で調べよう」という教材がある。 この教材を使って、調べ学習などで図書館を利用し自力解決ができる能力を育てたい。子供の日常生活に図書館活用を位置…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
  • 索引ページ=上手な活用法
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
中野 慎也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「目次」と「索引」 「目次」も「索引」も、目的の情報に辿り着くまでの検索ツールである。子どもにとっては、目次は普段の読書で日常的に使っているツールであるが、索引は目次に比べると身近とは言えない。授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 授業をイメージした学習活動の組み立て方・活かし方
  • 説明文=授業をイメージした学習活動の組み立て方・活かし方
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文授業観を持つ 説明文授業では、教師は何を教えるのか、学習者は何を学ぶのか、教師がその説明文授業観をしっかり持っておくことが肝要である。それは、教科書に掲載されている説明文の内容がわかることに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 授業をイメージした学習活動の組み立て方・活かし方
  • 説明文=授業をイメージした学習活動の組み立て方・活かし方
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
谷本 寛文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元構想から学習活動を組み立てる 説明文の授業を行う際、児童に育成すべき力を明確にしなければ目標を達成するために必要な学習活動を組み立て、活かすことはできない。本稿では、目標・方法・活用をキーワー…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 授業をイメージした学習活動の組み立て方・活かし方
  • 物語文=授業をイメージした学習活動の組み立て方・活かし方
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 新しい版の教科書では、多くの場合、従来よりも学習活動が、「手引き」に詳しく丁寧に指示されていることが多い。これは、学習活動をより具体的な活動として展開するための配慮がなされているからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 授業をイメージした学習活動の組み立て方・活かし方
  • 物語文=授業をイメージした学習活動の組み立て方・活かし方
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
増田 泉
ジャンル
国語
本文抜粋
一 物語を読むための授業の定型化 物語の指導の目的は、一作品を理解して読み味わうだけでなく、次の学習につながる読み方を教え、多くの作品を自分で読み進める力をつけることである。そのためには、学習活動を下…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 授業をイメージした学習活動の選び方・活かし方
  • 音読 いつ、どれくらいさせる?
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
石田 勝紀
ジャンル
国語
本文抜粋
文章が正しく読めるようにするには、授業中に音読の時間を確保することが肝心である。宿題任せは論外である。いつ、どれくらい音読することが適当か、紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ