詳細情報
国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント (第12回)
まとめの時期に大活躍するTOSSアプリランド
書誌
国語教育
2015年3月号
著者
岡田 悠亮
ジャンル
国語
本文抜粋
TOSSアプリランド(http://app.tos-land.net/)にアクセスすることで、スマホやタブレットを使って楽しく取り組むことができる。今回は、3学期のまとめの時期におススメのアプリを紹介。教科書の課題がひと段落したとき、休み時間や隙間時間に行うことで、熱中して取り組む…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント 11
実感的な理解を促すアナログ感満載のアプリケーション
国語教育 2015年2月号
国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント 10
読み力を鍛えるTOSSアプリ
国語教育 2015年1月号
国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント 9
国語で使えるアプリ2
国語教育 2014年12月号
国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント 8
支援児童にもお薦めのTOSSアプリ
国語教育 2014年11月号
国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント 7
コミュニケーション能力を高め言語能力が向上するTOSSアプリ
国語教育 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント 12
まとめの時期に大活躍するTOSSアプリランド
国語教育 2015年3月号
自然観察のさせ方基礎・基本 11
ホリスティックな見方を育てる
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
実践事例
跳び箱運動 台上前転
気がついたらできるようになっていた台上前転
楽しい体育の授業 2009年5月号
気がつけば始まっている“授業革新”―研修の焦点
学校のIT化―研修の焦点はここだ
授業力&学級統率力 2014年1月号
遊びから自然に本格的な活動に発展する教材開発
ゲーム感覚で身に付く電車の利用の仕方
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
一覧を見る