詳細情報
特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
基礎基本の“学習用語”―授業で習得活用を図るヒント
語彙力を育てる“学習用語”と習得活用ヒント
書誌
国語教育
2015年3月号
著者
河内 昭浩
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学習用語」とは 一般に学習用語というときには次の@、Aのいずれかを指す。 @教材学習用語…ある一つの教材を学習する上で理解し、その一部は自ら活用できなければならない語…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語授業でしか習得出来ない?学習用語とは
段階において変化する学習用語
国語教育 2015年3月号
国語授業でしか習得出来ない?学習用語とは
あらすじ
国語教育 2015年3月号
国語授業でしか習得出来ない?学習用語とは
「語り手」という用語の射程
国語教育 2015年3月号
授業に入れてキキメUP!ここで“この学習用語”
読む活動UPの“学習用語”と習得活用指導
国語教育 2015年3月号
授業に入れてキキメUP!ここで“この学習用語”
書く活動UPの“学習用語”と習得活用指導
国語教育 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
基礎基本の“学習用語”―授業で習得活用を図るヒント
語彙力を育てる“学習用語”と習得活用ヒント
国語教育 2015年3月号
「学テ」が目ざす学力像を徹底分析する!
知識問題Aと活用問題Bの区分・線引きを考える
授業力&学級統率力 2013年10月号
授業に入れてキキメUP!ここで“この学習用語”
話す活動UPの“学習用語”と習得活用指導
国語教育 2015年3月号
村松東小 授業への挑戦 一人一人のドラマ
先達に続いたドラマ
向山型算数との出会い
教室ツーウェイ 2002年5月号
達人教師の「語りの技」と「とっておきのお話」
1 (あ)明るく話す=明朗性/他
授業力&学級経営力 2024年5月号
一覧を見る