詳細情報
小特集 「国語に関する世論調査」と国語教育の課題
「国語に関する世論調査」は「国語に関する世論操作」になっていないか
書誌
国語教育
2014年9月号
著者
森 篤嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
文化庁による「国語に関する世論調査」は平成七年度に始まり、今回発表された平成二十四年度調査で十八回目となる。本調査は新聞やニュースなどマスコミ報道でも取り上げられることが多いが、その中でも注目を集めるのが「誤用」に関する調査である。懸念すべきは、この誤用を選ぶ際に、いかにも間違いそうな言葉の意味や慣…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 「国語に関する世論調査」と国語教育の課題
「伝え合う力」育成の再考
国語教育 2014年9月号
小特集 「国語に関する世論調査」と国語教育の課題
コミュニケーションにおいて大切なのは人間関係か論理か
国語教育 2014年9月号
小特集 「国語に関する世論調査」と国語教育の課題
『外来語』になっていない『外国語』の氾濫
国語教育 2014年9月号
小特集 「国語に関する世論調査」と国語教育の課題
語彙指導につなぐ「慣用句等の意味」調査
国語教育 2014年9月号
小特集 「国語に関する世論調査」と国語教育の課題
聞くことを通して相手を理解するというコミュニケーションを求めて
国語教育 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 「国語に関する世論調査」と国語教育の課題
「国語に関する世論調査」は「国語に関する世論操作」になっていないか
国語教育 2014年9月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 20
中学2年/助動詞をつなげる短文作りで言葉のきまりへの関心と理解を!
文法の学習(助動詞)その二
国語教育 2014年11月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 23
中学2年/話合いを対象化し、効果的な発言の〇.五秒前の頭の中を推測させる
国語教育 2015年2月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 23
小学5年/付せんで内容・構成を考え、レイアウトする
活動したことを伝える文章を書こう(…
国語教育 2015年2月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 22
小学5年/暗唱かるたをやり、直写させ、暗唱させてみよう
古文に親しもう(東書)
国語教育 2015年1月号
一覧を見る