詳細情報
特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
コピーOK!“作文”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
パロディ詩づくり―モデル的ネタの体験ページ
書誌
国語教育
2014年8月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
国語
本文抜粋
金子みすゞの詩「土」のパロディ詩づくりである。下記のワークシート(実際には手本の詩が掲載されている)を配布し、十分に音読した後、ワークシートの手順に従って授業した…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語を面白がる“教室環境・掲示”の仕掛け
「付箋メッセージ」 掲示で書く意欲倍増!
国語教育 2014年8月号
国語を面白がる“教室環境・掲示”の仕掛け
知的好奇心をゆさぶる 言葉遊び
国語教育 2014年8月号
日常の授業を面白がる!仕掛けのポイント
“音読”を面白がる! 授業の仕掛け
国語教育 2014年8月号
日常の授業を面白がる!仕掛けのポイント
“段落探し”を面白がる! 授業の仕掛け
国語教育 2014年8月号
日常の授業を面白がる!仕掛けのポイント
“主題探し”を面白がる! 授業の仕掛け
国語教育 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
コピーOK!“作文”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
パロディ詩づくり―モデル的ネタの体験ページ
国語教育 2014年8月号
『「読み」の授業』を取り入れた教える技術
『「読み」の授業』で授業づくり
【中学校】作品を相対化して吟味・評価へ―「吟味よみ」を中心に
国語教育 2015年7月号
〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育研究は教師の成長にいかに寄与し得…
他者との出会いが,新しい自分との出会いに
開発的・実践的研究は教師の成長にい…
社会科教育 2024年11月号
一覧を見る