詳細情報
特集 “国語の教室習慣”定着!黄金の授業開き
読解学習の習慣づくり―力点・重点は“ここ”
“古典”読解に必要なスキルと習慣づくり
書誌
国語教育
2014年4月号
著者
藤本 裕一
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科では、「伝統的な言語文化」の学習が強調されており、生徒達は小学校において「言語文化としての古典に親しむ態度を育成する指導については、易しい古文や漢詩・漢文について音読や暗唱を重視する」という内容を学習してきている。中学校では、「古典の指導については、言語の歴史や作品の時代的・文化的背景とも関連…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室掲示―何を選択するか
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
席次―どんな決め方があるかと指導のポイント
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室備品―必備品一覧
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
学習規律―押さえる基礎基本
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室話型―形式に陥らない指導
国語教育 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
読解学習の習慣づくり―力点・重点は“ここ”
“古典”読解に必要なスキルと習慣づくり
国語教育 2014年4月号
解放教育・バックナンバー
436号〜448号・二〇〇四年四月〜二〇〇五年三月号
解放教育 2005年3月号
授業Design Sheetでつくる ぐっと深まる!中学校道徳授業 1
授業 Design Sheet(デザインシート)とは?
道徳教育 2024年4月号
学級のルールづくり指導のポイント
個々の願いを引き出す工夫
特別活動研究 2004年6月号
調べ・考え・討論に導く“よい発問・指示”とは
黒板に書かせる時にするよい発問・指示
社会科教育 2005年5月号
一覧を見る