詳細情報
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
郵便テキストを活用しよう
書誌
国語教育
2013年12月号
著者
武田 晃治
ジャンル
国語
本文抜粋
国語教科書に、日本の伝統文化、年賀状の書き方は載っていない。教材を自分で用意しなければならない。 しかし、無料で手に入れることができる教材が存在する。TOSSの先生と日本郵便株式会社の方々が協力して作成した「手紙の書き方テキスト」である。(これに加えて、「夏のお便り補助教材」「年賀状補助教材」がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
「手紙の書き方テキスト」「年賀状テキスト」を使って楽しい年賀状を作る
国語教育 2013年12月号
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
自然に書きたくなるために年賀状の良さを知る
国語教育 2013年12月号
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
やる気を高める添え書き
国語教育 2013年12月号
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
6マスチャートで、子どもたちが楽しく書き始める!―共感を生み出す、新文章術
国語教育 2013年12月号
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
年賀状を書くことを通して、レイアウトの指導を行う
国語教育 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
郵便テキストを活用しよう
国語教育 2013年12月号
子どもが熱中する理科の授業をこう創る
考える道具としての「知識」を示してみませんか
授業研究21 2005年5月号
向山型国語の知的発問づくり 11
「見え」を問う
向山型国語教え方教室 2003年2月号
校長からのアドバイス 所見を書くときの「目線」気にしていますか?
所見は、「教師目線」で書け
授業力&学級統率力 2012年11月号
TOSS型英会話で話せるようになる
校内研修に模擬授業を取り入れて校内での英語をさりげなくTOSS型に
教室ツーウェイ 2007年9月号
一覧を見る