詳細情報
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
自然に書きたくなるために年賀状の良さを知る
書誌
国語教育
2013年12月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学生は年賀状への関心が低い 今年、もらった年賀状の数を聞いた。平均が男子8枚、女子12枚であった(最高30枚だった)。思ったよりも中学生(当時小学6年生)は年賀状のやり取りをしてない。活発でない原因は何か…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
「手紙の書き方テキスト」「年賀状テキスト」を使って楽しい年賀状を作る
国語教育 2013年12月号
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
やる気を高める添え書き
国語教育 2013年12月号
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
6マスチャートで、子どもたちが楽しく書き始める!―共感を生み出す、新文章術
国語教育 2013年12月号
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
年賀状を書くことを通して、レイアウトの指導を行う
国語教育 2013年12月号
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
実物でイメージさせて意欲づける
国語教育 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
自然に書きたくなるために年賀状の良さを知る
国語教育 2013年12月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 15
2年「長さのたんい(o)」
算数教科書教え方教室 2013年6月号
学習内容の増大と対峙!=単元軽重のつけ方と教材選択のマル秘テク 2学期以降→単元軽重のつけ方と教材選択のマル秘テク
小学3年
国語教育 2012年9月号
向山型算数と出会ってTT授業・少人数授業が変わる 28
我流の授業を廃して,向山型算数を目指して子どもの反応が変わった
向山型算数教え方教室 2004年8月号
一覧を見る