詳細情報
特集 教室で“百人一首”=カルタ+授業化ヒント
“百人一首”で盛り上がる!こんな試みメニュー
競技としての“百人一首”メニュー
書誌
国語教育
2013年12月号
著者
波多野 陽
ジャンル
国語
本文抜粋
百人一首を学級で取り組むなら五色百人一首がいい。 二十枚ずつ五色に分かれているので、一度に一色だけ行えば二十枚だけで済むからだ。二十枚だと枚数は百枚の五分の一だが、一試合にかかる時間はもっと短く、五分あれば十分だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
意味解釈なしの“百人一首”指導は正解?と問われたら
もっと「百人一首」を選べ!
国語教育 2013年12月号
意味解釈なしの“百人一首”指導は正解?と問われたら
意味解釈をしないことは不可能
国語教育 2013年12月号
意味解釈なしの“百人一首”指導は正解?と問われたら
正解ではあるが、十分ではない
国語教育 2013年12月号
意味解釈なしの“百人一首”指導は正解?と問われたら
音読や暗唱から意味への興味へ
国語教育 2013年12月号
意味解釈なしの“百人一首”指導は正解?と問われたら
意味解釈なしの暗記・暗唱にも意義がある
国語教育 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
“百人一首”で盛り上がる!こんな試みメニュー
競技としての“百人一首”メニュー
国語教育 2013年12月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
百玉そろばん操作の速さにもコツがある(上)
向山型算数教え方教室 2004年7月号
教室の中の視覚支援アイデア
(11)授業 物の置き場を定め自己管理を促す
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
社会科授業で「考えさせる」追い込み方
「考えさせる」資料を提示し、「考えさせる」教育技術を駆使せよ!
授業研究21 2006年7月号
一覧を見る