詳細情報
特集 夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ
作文力の宿題=言語力UPのひと工夫
聞き書き―インタビューのまとめ方
書誌
国語教育
2012年7月号
著者
金子 明弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 聞き書きとは 聞き書きとは、一般的には、 聞いた話を書き留めること。また、その記録。 (三省堂 大辞林) のことである。 特定の活動を表す「聞き書き」もある。「日本聞き書き学会」という学会があり、そこでは、聞き書きを「語り手と聞き手が対話を重ねて、語り手の人生や思いを話し言葉で文章化していく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スター教師の夏休み宿題を覗く
「風景印」で
国語教育 2012年7月号
スター教師の夏休み宿題を覗く
暑中見舞いで手紙の書き方を教える
国語教育 2012年7月号
スター教師の夏休み宿題を覗く
自学に必須課題「言葉と作文」
国語教育 2012年7月号
定番:夏休みの宿題をグレードアップ
読書感想文→言語力UPのひと工夫
国語教育 2012年7月号
定番:夏休みの宿題をグレードアップ
絵日記→言語力UPのひと工夫
国語教育 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
作文力の宿題=言語力UPのひと工夫
聞き書き―インタビューのまとめ方
国語教育 2012年7月号
「学習集団」と「生活集団」に分けることは正しいか―現場からの発言
劇的な変容力を持つ共同体づくりに必要なもの
現代教育科学 2000年11月号
最新情報で解く“評価をめぐる疑問点”のQ&A
“評定”にはなぜ批判が多いのか
学校運営研究 2000年8月号
提言・今なぜ「学びの共同体」づくりか
グローカルな学びの構築を
心を育てる学級経営 2002年12月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
必ずできるようになる!
向山型国語教え方教室 2007年4月号
一覧を見る