詳細情報
国語教育人物誌 (第248回)
長崎県
書誌
国語教育
2011年12月号
著者
平瀬 正賢
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は、長崎の国語教育に新たな風を吹き込んでくれる中堅どころの教諭二人を紹介したい。 酒井輝也教諭(長崎大学附属小学校) 附属小学校に着任四年目、本年度から国語科主任を務められている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 250
兵庫県
国語教育 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 248
長崎県
国語教育 2011年12月号
教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える 1
知識基盤社会で高度化する教育と学習
学校マネジメント 2009年4月号
達人が教える「書くこと」指導のベストテクニック
「絶対書けるテーマ」とその活用術
実践国語研究 2025年1月号
実践/夏休みと関連させた道徳授業
夏休みの体験を生かす
〔小学校高学年〕ふるさとについて知ることの大切さを感じ取る
道徳教育 2011年8月号
ミニ特集 新学習指導要領「跳び箱運動」指導のポイント
全員達成!跳び箱運動
楽しい体育の授業 2000年8月号
一覧を見る