詳細情報
国語教育人物誌 (第242回)
富山県
書誌
国語教育
2011年6月号
著者
米田 猛
ジャンル
国語
本文抜粋
富山県の国語教育を支える教員三名を紹介する。 石倉紀子教諭(魚津市立上中島小学校)は、教職二十三年めのベテラン教員である。 平成二十二年度富山県教育委員会「授業力向上アドバイザー」として授業を公開、県内教員にモデル的授業を提供している…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 230
富山県
国語教育 2010年6月号
国語教育人物誌 218
富山県
国語教育 2009年6月号
国語教育人物誌 210
富山県
国語教育 2008年10月号
国語教育人物誌 198
富山県
国語教育 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 242
富山県
国語教育 2011年6月号
年度末の実務処理―女教師の智恵vs男性教師の智恵
指導要録の記入の配慮と記入例
「あゆみ」を大いに活用
女教師ツーウェイ 2005年3月号
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【学校生活】学ぶことの楽しさを伝える
学びを通して今までとは違った世界を見る
授業力&学級経営力 2024年5月号
TOSS最新情報
算数教科書教え方教室 2015年1月号
戦後史の授業づくり 5
日本の独立―ダレスと日本の独立
社会科教育 2006年8月号
一覧を見る