詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2011年3月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…音読の技術は「思考力・判断力・表現力育成のための学習活動の基盤となる基本的な力である」と松木尚美氏(名古屋市立篠原小学校)は本誌の臨時増刊号で強調されていました。文科省の「小学校学習指導要領解説・国語編」でも音読に関する指導事項として、次のように解説されています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2011年10月号
編集後記
国語教育 2011年9月号
編集後記
国語教育 2011年8月号
編集後記
国語教育 2011年7月号
編集後記
国語教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2011年3月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 10
中学3年/「いつものように新聞が届いた―メディアと東日本大震災」(東京書籍)
国語教育 2022年1月号
“つけたい力と言語活動”を結ぶ単元構成のヒント
中学2年=つけたい力と言語活動を結ぶ単元構成
国語教育 2015年1月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 7
中学3年/グループ活動を効果的に用いて,理解を深めよう
【読むこと】10月教材「夏草―『お…
国語教育 2019年10月号
一覧を見る