詳細情報
国語教育人物誌 (第232回)
高知県
書誌
国語教育
2010年8月号
著者
渡邊 春美
ジャンル
国語
本文抜粋
高知県下で継続的に授業改善に取り組んでいる小学校教諭二名、中学校教諭一名を紹介したい。三名の教諭は、ともに昨年六月に開かれた第三四回日本国語教育学会西日本集会(高知大会)で研究発表を行った…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 244
高知県
国語教育 2011年8月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 232
高知県
国語教育 2010年8月号
授業技量検定の項目から授業を見直す
動き
立ち位置や動きの一つひとつが子どもを変える
女教師ツーウェイ 2006年3月号
編集後記
授業力&学級経営力 2015年10月号
児童言語研究会 第51回夏季アカデミー
「考えを深め合う文学の授業」―豊かな創造力が生み出す文学の世界をめざして―『海の命』の授業をめぐって
国語教育 2014年11月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 22
ビデオ=特殊再生でおもしろビデオ パソコン=おすすめ楽譜認識ソフト
障害児の授業研究 2000年4月号
一覧を見る