詳細情報
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「伝統的な言語文化」授業づくりの注意点
「親しむ態度」を育てる教材・単元・評価のあり方
書誌
国語教育
2010年6月号
著者
成田 雅樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 親しむ態度を目標に 小・中学校の学習指導要領国語(以下「学習指導要領」)には、伝統的な言語文化に関する事項の目標は示されていないが、平成二十年一月の中央教育審議会答申の国語科の改善の基本方針に次のような関連記述がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
伝統・文化の理解は古典の学びから
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
声で楽しみ、人で楽しむ
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
「古典」の前に
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
国際社会を生き抜く能力や自己を追究する能力を育てる「伝統と文化」の教育
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
継承すること・創造すること
国語教育 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
「伝統的な言語文化」授業づくりの注意点
「親しむ態度」を育てる教材・単元・評価のあり方
国語教育 2010年6月号
小学校内容項目 変更のポイントと授業化ヒント
【Aの視点】Aの視点こそ、「考え、議論する」道徳のための切替の視点
道徳教育 2015年12月号
一覧を見る