詳細情報
特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
読書指導の新しい展開―小学校下学年
読書量を増やすためのポイント
書誌
国語教育
2009年10月号
著者
岩田 一博
ジャンル
国語
本文抜粋
読書量を増やすためには次の四点ははずせない。 一 時間の確保 二 本の確保 三 楽しい授業 四 趣意説明とマナーの育成 ただ本を読みなさいと指示をするだけ、読書タイムに本を読ませているだけでは読書量は増えない。年間を通して、読書に親しませるための様々な意図的な指導が不可欠である…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・PISA型ショックと読書指導の改革
先々の夢より今の充実
国語教育 2009年10月号
提言・PISA型ショックと読書指導の改革
自由読書から読書の仕方を導く授業へ
国語教育 2009年10月号
提言・PISA型ショックと読書指導の改革
思考力を育成する国語科授業をもとにして
国語教育 2009年10月号
提言・PISA型ショックと読書指導の改革
国語の学習指導と読書活動は、関係がない
国語教育 2009年10月号
提言・PISA型ショックと読書指導の改革
調べぬく体験をさせる授業をつくる
国語教育 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
読書指導の新しい展開―小学校下学年
読書量を増やすためのポイント
国語教育 2009年10月号
一覧を見る