詳細情報
伝統的な言語文化を教える (第6回)
日本の〔伝統的な言語文化〕を検討する
書誌
国語教育
2009年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに これまでの〔伝統的な言語文化〕という新項目についての議論の経過をみると、漢字教育を減らし文学教育を進めてようやく近代化した国語教育を、再び保守的な言語教育に回帰するものだ、という批判的な論がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
伝統的な言語文化を教える 12
日本語は「伝統的な言語文化」の結晶である
国語教育 2010年3月号
伝統的な言語文化を教える 11
「伝承」を教える
国語教育 2010年2月号
伝統的な言語文化を教える 9
漢詩のリズムの楽しさを教える
国語教育 2009年12月号
伝統的な言語文化を教える 8
口語訳した「古典」を読ませる(2)
国語教育 2009年11月号
伝統的な言語文化を教える 7
口語訳した「古典」を読ませる
国語教育 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
伝統的な言語文化を教える 6
日本の〔伝統的な言語文化〕を検討する
国語教育 2009年9月号
特集 最初の3時間が勝負! 向山型算数授業システムづくり
授業の基本。ノート。板書。
向山型算数教え方教室 2000年4月号
授業名人が実はやっている「話し合い」で子どもの本音を引き出す技
子どもの考えを認め 信じて 待つ
道徳教育 2025年7月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 11
2月
低学年/ハート(気持ち)を友だちに伝えよう!
授業力&学級経営力 2023年2月号
論文ランキング
6月号
向山型算数教え方教室 2009年9月号
一覧を見る