詳細情報
特集 いま「読み取る力」向上に集中しよう
「読み取る力」の向上―低学年の重点
音読と作品に入り込んだ発問を
書誌
国語教育
2009年2月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読み取る力 「読み取る力」とは何か。その前にこれと似た言葉がある。例えば本誌の特集をみても、「読解力」「読みの力」「読む力」等がある。そもそも「読む」という言葉には、「声に出して言う」ことと「意味を理解する」ことが含まれている。したがって、「読む力」「読みの力」といえば、両者の意味合いをもち、「…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「読み取る力」向上―重点のおきどころ
国際的な読解力を育てるための、短期的、長期的対策
国語教育 2009年2月号
提言・「読み取る力」向上―重点のおきどころ
読み取ることは推論することである
国語教育 2009年2月号
提言・「読み取る力」向上―重点のおきどころ
〈表現技法〉を侮ることなかれ
国語教育 2009年2月号
提言・「読み取る力」向上―重点のおきどころ
国語科からの情報リテラシー学習を
国語教育 2009年2月号
提言・「読み取る力」向上―重点のおきどころ
「読み取る力」とは、「関係を把握する力」である
国語教育 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
「読み取る力」の向上―低学年の重点
音読と作品に入り込んだ発問を
国語教育 2009年2月号
一覧を見る