詳細情報
特集 読解から読書へ広げる工夫
読解から読書へ広げる工夫―中学校
授業展開の工夫を通して読書へと誘う
書誌
国語教育
2008年9月号
著者
相原 正
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 生徒の学習到達度調査(PISA)での参加国中の順位(高校一年生対象)では、平成十八年で「読解力」が五十七カ国中十五位である。これは平成十二年度と比べると七位順番を落としている。中学校学習指導要領「国語の各学年の目標」として、一年生では「様々種類の文章を読み内容を的確に理解する能力を高め…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・読解から読書へ広げる工夫
一年間を通して「読解から読書へ広げる」力をつける
国語教育 2008年9月号
提言・読解から読書へ広げる工夫
「読書」から「読解」へと広げる工夫
国語教育 2008年9月号
提言・読解から読書へ広げる工夫
目的的な読書活動の推進を
国語教育 2008年9月号
提言・読解から読書へ広げる工夫
「教室の文化」を生かした読解指導と読書指導
国語教育 2008年9月号
提言・読解から読書へ広げる工夫
授業を基点として知の扉を開く
国語教育 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
読解から読書へ広げる工夫―中学校
授業展開の工夫を通して読書へと誘う
国語教育 2008年9月号
“調べ学習”でつける“学び方技術”の指導ポイント
発表と討論の組み立て方―指導のポイントはどこか
社会科教育 2002年6月号
その悩み解決します! 評価への疑問と不安Q&A
Q 一時間で何人も見取るのは難しいと思います…
道徳教育 2017年7月号
一覧を見る