詳細情報
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
“調べ学習”でつける“学び方技術”の指導ポイント
発表と討論の組み立て方―指導のポイントはどこか
書誌
社会科教育
2002年6月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 発表がうまくなる3つのステップ @発表の基本型を身につける 主語+述語 これが発表の基本型である。 例えば、交通事故は夏に多い。 交通事故は昼に多い…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
調べ学習で私が「禁じ手」にしていること
グループ分散調べ学習
社会科教育 2002年6月号
調べ学習で私が「禁じ手」にしていること
調べ学習=インターネット検索!それでいいわけがない!
社会科教育 2002年6月号
調べ学習で私が「禁じ手」にしていること
「説明するだけ」で終わらない
社会科教育 2002年6月号
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
調べ学習には“どんな方法”があるか―授業に使える基本型とは
社会科教育 2002年6月号
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
“調べ学習”のシステム化―ねらい・手立て・交流の組み立てポイント
社会科教育 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
“調べ学習”でつける“学び方技術”の指導ポイント
発表と討論の組み立て方―指導のポイントはどこか
社会科教育 2002年6月号
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
中学地理
「地域の規模に応じた調査」
社会科教育 2008年6月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
つまずき把握のしかけ
数学教育 2021年9月号
写真で見る総合的学習 35
子どもの学びのつながりからつくる「総合」
授業研究21 2000年9月号
法則化体育最前線
「法則化体育研究会」ML設立
楽しい体育の授業 2001年12月号
一覧を見る