詳細情報
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
文言よりも運用の仕方がカギ
書誌
国語教育 臨時増刊
2008年6月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 全体的な特徴 新しい学習指導要領(以下、改訂版と略す)を見ての第一印象は、思ったほどには変わっていないな、ということである。メディアリテラシーやPISAショックなどの影響がもっと色濃く出ているかと思ったが、予想に反して現行版とそれほど大きくは違っていない…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
厳しい時代に呼応しようとする 第八代 新学習指導要領
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
改訂学習指導要領の本当の“ねらい”―仕掛けは“上々”、しかし現場は―
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
グローバルな技能と伝統との調和で国語の力を伸ばす斬新な試み
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
長所だからこそ考えてほしいこと
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
言語活動の蔓延と偏狭な伝統主義
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
1 改訂国語科の長所と短所
文言よりも運用の仕方がカギ
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
一覧を見る