検索結果
著者名:
井上 尚美
全22件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語教師の自分磨き→楽しい研究情報67
  • “論点・争点”から国語教育の不易と流行を考える 達人と渡り合える“知識と経験”を手に入れる!
  • 【思考と言語】人間形成から考える
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 認知心理学の成果に学ぼう 文科省の研究開発校の情況を見ると、最近は、「論理的思考力を高める指導」をテーマとするプログラムが多く見られる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 好かれる国語教師の条件
  • 子どもとの「信頼関係」を築く
  • 「信頼」―教師の全人格の反映
書誌
国語教育 2011年9月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「信頼される先生」とは 人気のある教師は必ずしも「信頼される先生」ではない。子どもから(そして保護者からも)信頼されている教師とは、例えば次のような人のことであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 提言・なぜ「表現力の育成」が問題になるか
  • 表現力の根底にあるもの―表現意欲をいかに引き出すか―
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
井上 尚美
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 なぜ「表現力」なのか このたびの尖閣諸島沖の衝突事件を巡る日中の折衝において、日本の民主党内閣は、「戦略的思考」も「情報発信能力」もないことを暴露した。「粛粛と」だけでは国際社会に通用しないのであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 1 提言・新国語科の『解説』を読み解く―言語活動の課題は何か
  • 「単元学習」的な指導方法を
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「批判的読解」から「論理的表現へ」 PISAの「読解リテラシー」やメディアリテラシーなどで強調されている「批判的な読解」の重要性については、文科省も単なるお題目ではなく、例えば「建設的に批判したり…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「伝統と文化」の授業づくり
  • 提言・新指導要領「伝統と文化」授業づくりの視点
  • まず「親しみ」を持たせること
書誌
授業研究21 2009年2月号
著者
井上 尚美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 古典に親近感を持たせる ここでは、まず小学校高学年から中学生段階での国語科の授業を想定して述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 改訂の核「言葉の力」を検証する
  • 国語科で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
  • 「キレない」子を育てる言葉の力を
書誌
現代教育科学 2008年11月号
著者
井上 尚美
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 言葉の力とは何か 「○○(の)力」という言葉が最近は使われ過ぎているが、それには目をつぶることにして、ここでは、「言葉の力とは、言葉の機能をフルに発揮できる能力のこと」と仮に定義しておく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 書評
  • 『「読解力」を高める国語科授業の改革―PISA型読解力を中心に―』(鶴田清司著)
書誌
国語教育 2008年8月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、副題の示すように、「PISA型」読解力を中心に、言語技術教育の立場から、これまでの日本の国語教育に欠けていた点を指摘し、それを改革するにはどうしたらよいかを具体的に示している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 新学習指導要領国語科の長所・短所
  • 1 改訂国語科の長所と短所
  • 文言よりも運用の仕方がカギ
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 全体的な特徴 新しい学習指導要領(以下、改訂版と略す)を見ての第一印象は、思ったほどには変わっていないな、ということである。メディアリテラシーやPISAショックなどの影響がもっと色濃く出ているかと…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
  • 提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
  • 国語科の根本的重要性を認識せよ
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
井上 尚美
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 思考は真空の中からは生じない 一つのエピソードから始める。もう七〇年も前(!)の話であるが、当時、筆者の在学していた小学校に、生活綴方の活動家で戦後「日本作文の会」の会長も務められた今井誉次郎先生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “言葉と体験”つなぐ授業力:UP作戦37
  • “言葉と体験”をめぐる疑問=なんでも探偵団
  • 百聞は一見にしかず―は本当か
書誌
社会科教育 2008年1月号
著者
井上 尚美
ジャンル
社会
本文抜粋
一 どちらが本当か 表題とは逆の、一時代前のナゾがある。いわく「百見は一聞にしかずっていうものナーニ?」―答は「蓄音機…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「批評力の育成」にどう挑むか
  • 「批評力」を鍛えるための方法を問う
  • 「言語論理教育」は「批評力」をどう育てるか
書誌
国語教育 2007年11月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 批評力の根本は、「問題意識」を持つこと 1 大学生も書けない 先日、古巣の東学大の教授と会ったとき、たまたまPISAの話になり、「実は大学生に落書きの問題をやらせてみたが、やっぱり書けないんだ」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「情報リテラシー」教育がなぜ必要か
  • 提言・今なぜ「情報リテラシー」教育が必要か
  • 今、なぜ「情報リテラシー」教育が必要なのか
書誌
国語教育 2007年7月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
ニューメディアを駆使してそれをいかに授業に活かすか、については他の論者に譲り、この小論では根本的なことを考えてみることにする。今、なぜ「情報リテラシー」教育が必要なのかを、三つの視点から考察してみよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 提言・国語学力を高める重点指導
  • いじめ・非行問題と国語学力高め
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 いじめ・非行問題と国語科の責務 いじめを含む非行の問題は、教育界にとって一番大きな問題となっている。その原因は極めて複合的なものであり、根本的には大人の社会のあり方や家庭のあり方など、子どもを取り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす教科授業の改善
  • 提言・読解力向上―授業のどこを改善すべきか
  • 教師の「意識改革」がすべて
書誌
授業研究21 2006年12月号
著者
井上 尚美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教材を見る「眼力」を PISAや国立教育政策研の学力調査の結果によると、どちらも国語の読解については「論理的思考力」の弱さが指摘されている。全国レベルや地方レベルの学力テストは過去に何回も実施され…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「よい授業」の技を学ぶ
  • 提言・「よい授業」の技とは何か
  • 「小手先の技」でなく「匠の技」を
書誌
国語教育 2006年7月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「腕は修羅場の数で決まる」 NHKの人気番組「プロジェクトX」に代わるものとして「プロフェッショナル」というのが始まっている。先日は小児心臓外科の佐野俊二博士の仕事ぶりが放映されたが、その中で、博…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 情報リテラシーを高める授業改革
  • 提言・情報リテラシー教育はこうありたい
  • まず教師自身が批判的思考力を
書誌
授業研究21 2006年4月号
著者
井上 尚美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「情報処理」から「情報リテラシー」へ かつて「情報処理教育」が叫ばれたことがあった。そのときは「与えられた情報をスイスイと処理する」ことが求められた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 国語の学力は低下したのか―論争の受け止め方
  • 教師の指導力こそ問題
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
井上 尚美
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 学力低下論をどう考えるか 学力低下の問題については、OECDの調査結果などを巡り既にいろいろと論じられ、ほぼ出尽くしの感がある。そして、その基底にある日本社会の問題、すなわち、成績下位者が増えたの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 書評
  • 『レトリック式作文練習法』(香西秀信・中嶋香緒里著)
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
日本の子どもの作文能力不足がいろいろな調査によって指摘されているが、実は、その大きな原因の一つとして、指導する教師自身にそのような能力の不足していることが挙げられる。今や、教師の力量を高めることが緊急…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 提言・学力の基礎「読みの力」の育て方
  • 「ひとり読み」の態勢をつくれ
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読み慣れ」こそが読みの力をつける最上の策 OECDの最近の調査結果が発表され、日本の15歳の読解力は前回より下がって14位だったということが、関係者をあわてさせている。その対策としては、ただ授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 書評
  • 『二十一世紀に求められる言語技術とは何か』(日本言語技術教育学会編)
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
言語技術教育13 『二十一世紀に求められる言語技術とは何か』 日本言語技術教育学会 編  本書は、日本言語技術教育学会の機関誌であり、学会の総会を目指しシリーズの形で毎年一回刊行されている。したがって…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ