詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2007年10月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…教育再生会議の第一次報告として、学習指導要領改訂に向け、七つの提言がなされています。その第一に、基礎学力強化プログラムとして、授業時数の10%増加、基礎・基本の反復、徹底と応用力の育成、薄すぎる教科書の改善を上げています。さらに伸びる子は伸ばし、理解に時間のかかる子は丁寧にきめ細かな指導を行う…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2011年10月号
編集後記
国語教育 2011年9月号
編集後記
国語教育 2011年8月号
編集後記
国語教育 2011年7月号
編集後記
国語教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2007年10月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
5年「分数のかけ算」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
一度は試したい朝の活動アラカルト
先人の感性に触れる「古典の暗唱」
授業力&学級統率力 2012年5月号
特集 向山型の評価基準・評価技術で基礎学力アップ
この評価技術が基礎学力を育てる
向山型国語教え方教室 2001年10月号
教科教育の指導法を脳科学で検証する
古代ギリシア、アリストテレスの「記憶と想起について」の法則は、現代の教育の経験法則、脳科学の知見と共通する
教室ツーウェイ 2005年1月号
一覧を見る