詳細情報
特集 読み書き関連で思考力を鍛える
国語教育の再構築試案
PISA型読解力の授業と国語教育
書誌
国語教育
2007年9月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
今年二〇〇七年行われた全国テストを見れば明確なように、PISA型読解力への対応が現場に求められています。現在のポイントは、次の三つです。 1 連続テキスト・非連続テキスト…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
読む力と書く力とが相互に転移し合うことによる思考力の育成
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
重層的な言語能力の育成―総花的な関連指導の脱却―
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
メタ言語能力を養う―体得・習得・習熟―
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
思考の方略を教えていない
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
「読み書き関連指導」の前に確かめるべきこと
国語教育 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の再構築試案
PISA型読解力の授業と国語教育
国語教育 2007年9月号
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
指導の準備
提示資料等の作成
数学教育 2022年1月号
教材・教具・器具・モノの選び方・活用アイデア
PCと関連づける=選び方・活用アイデア
楽しい理科授業 2009年9月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
神話を語り継ぐ学習システム
向山型国語教え方教室 2010年6月号
1 「共同思考」を成功させるための13のポイントを検証する
J数学が苦手な生徒をどのように「共同思考」に参加させるか
数学教育 2011年9月号
一覧を見る