詳細情報
特集 読み書き関連で思考力を鍛える
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
「読み書き関連指導」の前に確かめるべきこと
書誌
国語教育
2007年9月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読み書き関連指導」ということ 編集者による本特集の趣旨は、「目下のPISA型読解力が注目されている中で、改めて関連指導の役割を問い直す」ことにある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
読む力と書く力とが相互に転移し合うことによる思考力の育成
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
重層的な言語能力の育成―総花的な関連指導の脱却―
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
メタ言語能力を養う―体得・習得・習熟―
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
思考の方略を教えていない
国語教育 2007年9月号
これまでの読み書き関連指導―ここが問題
読み書き関連指導の回想と課題
国語教育 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
「読み書き関連指導」の前に確かめるべきこと
国語教育 2007年9月号
理科で育てる「科学的思考力・表現力」
論理的に表現することを「教え」た上で、実験方法は「考え」させるべきだ
授業研究21 2010年1月号
道徳授業あれこれ―OK?NG?
作文を書かせて発表する授業―OK?NG?
道徳教育 2013年2月号
“トピッククイズ”で理解度チェック!
“世界の大陸”に関する理解度チェック!面白クイズ
社会科教育 2014年3月号
音読実践「読む―1グランプリ」へのロード―「声づくり」で「学級づくり」― 6
大舞台で子どもたちが成長する!「読む―1グランプリ」
授業力&学級統率力 2015年3月号
一覧を見る