詳細情報
特集 「対話能力」を育てる国語教室づくり
伝え合う力を高める「対話能力」を磨く―高学年の実践
インタビュー中心にビデオ番組作り
書誌
国語教育
2006年4月号
著者
伊庭 郁夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対話能力は、信頼と思考力を起点に 対話能力だけを磨こうとしても、限界がある。その基礎に思考力が欠かせない。そして、その根幹には、お互いの信頼関係が不可欠である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「対話能力」を育てる国語教室の条件
多様な「声」を保障し、「対話」を見取る力
国語教育 2006年4月号
提言・「対話能力」を育てる国語教室の条件
対話読みにより、対話能力と読みの力を育てる
国語教育 2006年4月号
提言・「対話能力」を育てる国語教室の条件
対話の本質は「無駄話」であることを知る
国語教育 2006年4月号
提言・「対話能力」を育てる国語教室の条件
「鏡視力」を身につける
国語教育 2006年4月号
提言・「対話能力」を育てる国語教室の条件
段階を踏まえて対話能力を育てる
国語教育 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
伝え合う力を高める「対話能力」を磨く―高学年の実践
インタビュー中心にビデオ番組作り
国語教育 2006年4月号
「自由と規律」のケジメ指導のチェックポイント
集合―ケジメ指導のチェックポイント
学校マネジメント 2009年3月号
一覧を見る