詳細情報
特集 読書習慣を身に付けさせるアイデア
提言・読書習慣を身に付けさせるために
書店に行こう!
書誌
国語教育
2006年3月号
著者
難波 博孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書習慣とはなんだろう 生涯にわたって生きていく中で、なぜ人は本を読むのだろうか。確かに仕事や勉強のために本は必要である。そのような「仕事のため」「学習のため」になら、人は本を読む…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・読書習慣を身に付けさせるために
読書習慣を養うことは読書教育の第一歩である
国語教育 2006年3月号
提言・読書習慣を身に付けさせるために
読書の快楽の味を低年齢期に
国語教育 2006年3月号
提言・読書習慣を身に付けさせるために
手段読書としての国語科読書のスキル学習を大量に系統的にセットせよ
国語教育 2006年3月号
提言・読書習慣を身に付けさせるために
再び 教師は魔法使いではない
国語教育 2006年3月号
読書習慣へ広げる教科指導の試み
算数科学習から広げる読書活動
国語教育 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
提言・読書習慣を身に付けさせるために
書店に行こう!
国語教育 2006年3月号
算数 27
向山型算数は「詰め」があるから知識・技能が定着する
教室ツーウェイ 2013年6月号
特別支援学校・特別支援学級コーナー
コーナー担当
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
第V章 心のアンテナを広く
家族とのふれあいを書こう(小学校5・6年)
実践国語研究 別冊 2004年4月号
一覧を見る