詳細情報
特集 子どもが伸びたと実感した授業体験
話す・聞く力が伸びたと実感した授業体験
教師の悪例から具体的な質問・応答の仕方を見つける!
書誌
国語教育
2005年11月号
著者
村上 智樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生き物おたずねクイズとは…… 次の生き物の中から、A君が任意の一つを選んだとする。 あぶ あめんぼ あり か が かたつむり かぶとむし かまきり かめむし くも くわがた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・到達度をチェック出来る教師の実力とは?
正解と誤答とを見分けられる教材解釈力
国語教育 2005年11月号
提言・到達度をチェック出来る教師の実力とは?
指導と学びの一体感・達成感を高める実践力を
国語教育 2005年11月号
提言・到達度をチェック出来る教師の実力とは?
生きて働く「ことば」の力を高める到達度チェック
国語教育 2005年11月号
提言・到達度をチェック出来る教師の実力とは?
新たな枠組みの授業の実現
国語教育 2005年11月号
提言・到達度をチェック出来る教師の実力とは?
「到達目標・指導・評価の一体化」の授業構想力
国語教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
話す・聞く力が伸びたと実感した授業体験
教師の悪例から具体的な質問・応答の仕方を見つける!
国語教育 2005年11月号
社会 28
NHK学校放送番組「歴史にドキリ」の動画を使った授業
教室ツーウェイ 2013年7月号
ココが知りたい! 「特別の教科 道徳」改訂の6つのキーポイント
3 内面的資質としての道徳性―道徳的実践力はどう変わったか?
道徳教育 2015年12月号
読者のページ
41号の学びや感想
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
生徒の問いを生かした授業のしかけ
数学教育 2021年9月号
一覧を見る