詳細情報
国語教育時評
「論文の書き方」指導の参考書
書誌
国語教育
2005年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「論文の書き方」の歴史 「文章」の解説で有名だったのは、谷崎潤一郎『文章読本』一九三四である。これは文学の文章を鑑賞するための解説書であった。その後、文章の読み方・書き方を説く類書が数多く出版されたが、すべて文学の読み方を解説するものであった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育時評
よい授業研究報告誌を作りましょう
国語教育 2006年3月号
国語教育時評
「論文の書き方」の参考書・U
国語教育 2006年2月号
国語教育時評
音読指導がなぜ必要なのか
国語教育 2006年1月号
国語教育時評
「読む」から「書く」への指導の変革が始まった
国語教育 2005年12月号
国語教育時評
初の「日本言語技術教科書」が刊行された
国語教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育時評
「論文の書き方」指導の参考書
国語教育 2005年10月号
指導事例
理解を深める
円と接線
数学教育 2006年1月号
一覧を見る