詳細情報
特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
子どもが熱中する「漢字文化」の授業―中学校
「漢字文化」の授業の三原則
書誌
国語教育
2005年10月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「漢字文化」の授業の基本形 向山洋一氏の漢字文化の授業の基本形はこれである。 黒板に一本横線を引く。 「これは地面です。地面から植物の芽が出て双葉をつけました。ここからできた漢字は何ですか。」答=土…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国語授業を知的にするために
なぜ「漢字文化」の授業が必要か
国語教育 2005年10月号
提言・国語授業を知的にするために
「漢字文化」の授業で子どもが変わった
国語教育 2005年10月号
提言・国語授業を知的にするために
「漢字文化」の授業の組み立て方
国語教育 2005年10月号
子どもが熱中する「漢字文化」の授業―中学校
読みの複雑さが生徒の知的好奇心をくすぐる
国語教育 2005年10月号
子どもが熱中する「漢字文化」の授業―中学校
漢字文化の授業で日本語の歴史を教える
国語教育 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが熱中する「漢字文化」の授業―中学校
「漢字文化」の授業の三原則
国語教育 2005年10月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
いのち
道徳教育 2003年11月号
一覧を見る