詳細情報
特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
提言・国語授業を知的にするために
なぜ「漢字文化」の授業が必要か
書誌
国語教育
2005年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字の実態調査で、驚くべき結果が出た。 日本教育技術学会が今年四月に、「中学校入学時学力調査」をした結果である。 全国十九都道府県にまたがる、三千六十八名の調査である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国語授業を知的にするために
「漢字文化」の授業で子どもが変わった
国語教育 2005年10月号
提言・国語授業を知的にするために
「漢字文化」の授業の組み立て方
国語教育 2005年10月号
「漢字文化」の授業に役立つ文献紹介
「漢字文化の授業」の基本文献
国語教育 2005年10月号
斎藤喜博「出口」論争から学ぶ
それは小学校の子ども達が「すぐれた実践記録」「大学教官」と渡りあった記録である。
国語教育 2006年1月号
「漢字文化」を授業化する
熱中に熱中する漢字文化の授業
国語教育 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
提言・国語授業を知的にするために
なぜ「漢字文化」の授業が必要か
国語教育 2005年10月号
「漢字文化の授業」がなぜ必要か 1
これまでの漢字学習は根本から糺されるべきである
国語教育 2002年4月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 10
1月
高学年/「競争原理→協力原理」2種類のルールでビンゴを楽しむ
授業力&学級経営力 2023年1月号
実践
十三年目の子どもたちの物語
生活指導 2004年2月号
女子学生ただいま教師修業中
女子学生サークルで楽しく学ぶ
女教師ツーウェイ 2010年9月号
一覧を見る